全1449件中 1件~10件を表示しています。
-
2024.11.04日常
鴨川市小湊 青空
鴨川市小湊、青空が広がっております。やっぱり外の空気はイイ!
-
2024.11.03日常
今日の夕日
昨日の雨が嘘かの様に、朝から青空がひろがり、キレイな夕日を見ることが出来ました。撮影は、い・つ・も・の・あの方が。感謝。夕日の後もとてもキレイでございます。マジックアワーもお楽しみいただければと思います。
-
2024.11.02日常
『第3回さくらフェス』のご案内
11/10(日)に小湊さとうみ学校で『第3回さくらフェス』が開催されます。当日は屋台にキッチンカーが来たり、マルシェや縁日だったりと、とても賑やかになるようでございます。また小湊さとうみ学校に来場された方に1,000本のヤマザクラの苗木を無料で配布してくれるそうです。2年前にサクラの植樹に参加させて頂いたのですが、あのサクラは少しづつ大きくなっているのでしょうか?サクラの成長が気になります。鴨川市がサクラでいっぱいになるのは、いつになるのでしょうか。毎年少しづつ植樹して下さっている、自然環境保全委員会の皆様に感謝でございます。ぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
-
2024.11.02日常
少しづつですが、ご賞味下さいませ
皆様、本日も当館をご利用いただきまして、ありがとうございます。本日の前菜には『鴨川七里』を添えさせていただきました。※ただの枝豆ではございません。少しづつですが、鴨川の秋の味覚『鴨川七里』をご賞味くださいませ。調理場の高嶋さん、枝からサヤを外して茹でてくれてありがとうございました。お疲れ様でございました。いつも感謝です!
-
2024.11.01日常
さてこれは何でしょうか?
今日は調理場さんが従業員のお家の山へ。※芝刈りに行ったわけではございません。調理場さんは、季節ごとに食材はもちろん料理に添える添え物も採りに行きます。竹や蕗や紅葉など色々採ってきますが、写真に写っているものをわかる方おられますでしょうか?私は何故かすぐわかりましたが・・・。独特なフォルムをしていますよね!? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓答えは バナナの花です。南国や温室でなくても育つんですね。
-
2024.11.01日常
11月になりました
11月になりました。爽やかな朝を迎えております。ちょっと空気がひんやりな感じでしょうか。半月ぶりにいつもの撮影場所に行くことができ撮影が出来ました。まだテラスに降りることはできませんが、ちょっと行動範囲が広がって嬉しく思えます。これでなんとか夕日の撮影も再開できればと。
-
2024.11.01日常
大山千枚田『棚田のあかり』がスタートしております
朝晩と寒くなってきた今日この頃。先週の土曜日より大山千枚田『棚田のあかり』がスタートしております。R7年1/13(月祝)まで、17時頃から20時頃迄(日没から3時間程度)LEDライト1万本による棚田のライトアップがされており内6,000本は4色切替(橙→青→緑→紫)15分ごとに変わっていきます。 満点の星、静寂の空間、移り変わるカラーのLEDライトのもと、いつもとは違う「大山千枚田」をご鑑賞いただけます。 週末は混雑しますので時間をずらしてお楽しみくださいませ。19時以降がおすすめでございます。
-
2024.10.31日常
当館にも『鴨川七里』がやってきた!!
優しい方が当館に『鴨川七里』を持って来て下さいました。ただいま調理場さんが枝からサヤを外す作業をしてくれています。収穫に行けなくなったのですが、優しい方がお裾分けで下さいました。お裾分けくださった方、ありがとうございます。
-
2024.10.29日常
先日行われた撮影の様子をちょこっとご紹介
女将通信でもお伝えさせた頂きましたが、先日行われた撮影の様子をちょこっとだけアップいたします。女将は夜までピンマイクつけっぱなしでございました。女将やスタッフはもちろんお客様にも出演していただいた撮影でございます。気になる方は、配信サイトをご覧下さいませ。
-
2024.10.28日常
『鴨川七里狩り』に行かれたそうです。
昨日、『鴨川七里狩り』に行かれたお取引業者様の鎌田電機の社長様がLINEで送ってきて下さいました。ありがたいです。やっぱり吉夢は皆様に支えられております。お外に行けなくても情報発信できる事に感謝。鎌田社長様、いつもありがとうございます。もちろん『鴨川七里』は晩酌のお供になったそうです(o^―^o)ニコうらやましぃ。今年は一回休みで、来年絶対に収穫に行きます!!